メンタルヘルス

10月10日は何の日でしょう?

世界メンタルヘルスデー』です。

 

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。

その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。

 

(厚生労働省のホームページです)

 

 

 

 

昨年は『目の愛護デー』です、と書きました。

 

(2024年10月10日)

 

ググってみると、
10月10日は、他にも “いっぱい” ありました。

「デジタルの日」

「盲導犬の日」

「島の日」

「銭湯の日」

などなど。

 

 

かつては「ググる」という言葉すら知らなかった「アナログおじさん・清掃員クロア」が、今では普通に “ググって” います。

 

(2020年7月12日)

 

そして、知識が増える。

55歳間近のおじさんでも、まだまだ「成長」出来るものです。

 

 

 

 

さて、と

 

読んで字の如く、ですね。

「心の健康」のことです。

 

「体の健康」は、もちろん大事です。
そして、「心の健康」も大事です。

ですが、心の “健康を保つ” のは、意外に難しい。

 

「体の健康」は、定期的に医師にチェックしてもらっています。

 

(2025年10月8日)

 

ですから、自覚症状の無い「病(やまい)」も発見されました。

だけど、「心の健康」となるとねぇ・・・

 

清掃員クロア

誰がチェックしてくれますか?

 

 

 

 

かつて、私は「不眠症治療」を経験しています。

 

(2020年8月14日)

 

この時の医者が「精神科」だったのですが、悪い印象しかありません。

 

だから、私の「心の状態」を、他の誰かに “チェックしてもらおう” なんて、そんな発想は、私にはありません。

よって、自分自身で診断し、治療するしかない。

 

他人を頼れないのだから、自分でやるしか、ない。

 

 

 

 

今のところ、私は「散歩」や「参拝」など、好きな事を楽しんで、心の健康を維持している・・・つもりです。

 

清掃員クロア
私の心が、本当に健康なのか否か、それは分かりませんがね。

 

 

 

では、おやすみなさい。💤