CATEGORY

私の生き方

  • 2021年1月27日

自己投資・自己研鑽に励みましょう

先ず、これから書くことは、決して先輩方を批判するものではない。 私は彼らが好きだし、老いた体に鞭を打ちながらハードワークをこなす彼らには頭が下がる。   あくまでも、私の目の前にある事実に基づき、今夜も思いのままに、書きたいことを書きます。     事実 昨日も書いたが、改めて書く。 私の先輩達の多くは異口同音に、こう言う。 「年金だけでは食っていけない。体はキツいが […]

  • 2020年12月23日

年賀状不要論

小池百合子東京都知事が21日、臨時記者会見を行った。 そこで訴えたのは、医療従事者への感謝の気持ち。 「小中学生に感謝の手紙を送ることを呼び掛けたい。この時期ですから年賀状ですね。」   会見での小池都知事のこの発言。 ネット上での反応は、あまり良くないようだが・・・   私はいいと思います。 ただし、受け取る医療従事者が喜んでくれるのならば。 そして、小中学生が賛同するのなら […]

  • 2020年12月21日

「AI」には頼りたくない

政府は2021年度から、少子化対策の一環として、「人工知能(AI)を活用した自治体の婚活支援事業」を補助金交付で後押しする   うーむ🙄 何日か前に見たニュースなのだが・・・ こんなところにも「AI」が導入されたのか。 「AI」人工知能(Artificial Intelligence) 昭和生まれのおじさんには、かなり驚きだ。   私にとって、「AI」といえば「将棋」に結びつい […]

  • 2020年12月14日

老後に2,000万円もいらない 

金融庁の報告書が発端となった「老後2,000万円問題」が世間を騒がせたのは、昨年の夏頃だったか? あまり良く覚えてないし、当時の私は無関心だった。 いや、今現在もあまり興味ないのだが、一応調べてみた。   老後2,000万円は以下の前提のもとに算出されている ・夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である ・30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である ・その間の家計収支がず […]

  • 2020年12月10日

貯金はしない

理由 「幸せ」を感じないから   これは言うまでもないが、必要なお金は貯めている。 私は来年3月に、自動車保険の更新を控えている。 おおよそ10万円以上の大金が必要となる😱 大好きな愛車を維持する為の必要経費である。 このお金は、当然貯めている。   しかし、直近で必要のないお金を貯めるような行為はしない。 私にとって、「老後の為の貯金」はこれに該当する。   &nb […]

  • 2020年12月9日

本や雑誌はいらない

理由 ①維持費がかかる ②現在の私を「幸せ」にする物では無い     ①について   維持費は「家」や「自動車」だけではない。 どんな物にも「維持費」はかかる。   以前は本や雑誌を毎月購入していた。 ビジネス系から音楽などの趣味系まで。 興味のある分野の本や雑誌は、40歳過ぎまで購入していた。   現在はネットを使えば、例えば「DEAD END」 […]

  • 2020年11月21日

オッサンでも、子供のように「はしゃぐ」清掃員

アメリカの消費者情報専門誌「コンシューマー・リポート」 2020年の自動車ブランド別の信頼度ランキング 1位 マツダ 2位 トヨタ 3位 レクサス 8位 スバル   これは凄いな。 アメリカの専門誌で、日本ブランドが上位を占める。 トップ3に「スバル」が入ってないのが、個人的には残念。 私の愛車は「スバル車」だ。     父はかつて、自動車整備士だった。 だが息子の私 […]