CATEGORY

私の生き方

  • 2021年3月3日

買い溜め

私は「買い溜め」はしない。 理由は「無駄遣い」だからである。   明日4日木曜日の20時から、「楽天スーパーセール」が始まる。 私の日記では「楽天」の広告が貼ってあるが、私自身、結構利用している。     さて、今日は買い物についての私の持論。 「買い溜めは無駄遣い」 これについて書きたい。   買い溜め   母がやるのだ 😫 そして、妻も以前はや […]

  • 2021年3月1日

FIRE(ファイア)

Financial Independence, Retire Early (ファイナンシャル インディペンデンス リタイア アーリー) 直訳すると、 「経済的独立による早期退職」   昨夜放送されたフジテレビの「Mr. サンデー」で、私はこの言葉を初めて知った。     ●火 ●プロレスラー大仁田厚選手の決めゼリフ「ファイヤー!」 恥ずかしながら、私のような昭和の生き […]

  • 2021年2月28日

年配者こそ、整えるべき

年配者に多く見られる「鼻出しマスク」は、改めてカッコ悪いと思った。 私のような年配者こそ、「身だしなみ」を整えるべき。 そして、「おしゃれ」にも多少の関心は持った方が良い。     所用で東京駅に行った 久し振りに電車に乗って感じた事を書いてみたい。   緊急事態宣言中?   そうとは思えないくらい、車内は混雑していた。 小池百合子都知事は、「感染者数のリバ […]

  • 2021年2月14日

続き・昭和のオッサン世代の本音

では、昨日の続きを書きます。   男は台所に立つな?   「私は台所に立つ事に、何の抵抗も無い」 こんな話を先輩方にすると、ほぼ否定的な意見が返ってくる。 彼ら曰く、男は台所に立ってはいけないらしい。 😑 一体、いつの時代だよ・・・ 「昭和」どころか、「平成」だって終わってる。今は、「令和」だぞ。   私は、心の中でそう思っている。 相手が私に仕事を教えてくれた先輩方 […]

  • 2021年2月13日

昭和のオッサン世代の本音

今から書く事は、私の偏見かもしれません。 事前にお断りしておきます。   では、本題。   私達「昭和のオッサン世代」は、女性活躍社会を望んでいない。     「菅義偉内閣」の顔ぶれ   女性は 上川陽子・法務大臣 橋本聖子・内閣府特命担当大臣 たったの「2名」である。 (2020年9月16日の日記)   女性に閣僚ポストを奪われたくない […]

  • 2021年2月5日

続き・理解不能な「上の人」 

結論 「年寄り扱い」されるようになってからも、やはり逃げた。 自分が嫌いな人達と付き合うのは、どうしても耐えられなかった。   では、昨日の続きを書きます。     状況の変化   私は主に「ハローワーク」で仕事を探した。   35歳は年寄り扱い   現在の状況は把握していない。 ただ、私が「30代」だった頃は、 ”35歳” で線引きされ […]

  • 2021年2月2日

「嘘」は墓場まで持って行くべき

自民党の松本純議員が緊急事態宣言発令中に銀座のクラブを訪れていた問題。 田野瀬太道議員と大塚高司議員が同席していた事が判明。 3名は同党を離党した。   「嘘は墓場まで持っていく覚悟が必要だ」 私はそう思っている。     バレたら失うものが大きい   松本議員は当初、「一人で銀座のクラブに行った」と説明していた。 「後輩達をかばいたかった」ようだが、結果的 […]