CATEGORY

私の生き方

  • 2022年2月16日

職場復帰に菓子折り?

自身の勤務先の上司や同僚への謝罪に、「菓子折り」を持参するべきか?   私の答え   不要である。 職場の上司や同僚への謝罪は、「言葉」だけで良い。 「物品」など、絶対に不要だ。       今朝、仕事現場へ向かう車中のラジオで、こんなものを聞いた。 端折って書くと・・・。   コロナ感染から職場復帰した際、菓子折りを持参して謝罪した。 […]

  • 2022年2月15日

報われない努力

北京五輪・スピードスケート女子団体パシュート 日本が「銀メダル」を獲得した。     現場から会社へ戻る車内のラジオで、中継を聴いていた。 レース中の「転倒」は、誰も責められない。   選手達にとっては、不本意な結果かもしれませんが・・・。   私は、ただ拍手を送るのみ。 「銀メダル」は素晴らしいと思います。   清掃員クロア お疲れ様でした! & […]

  • 2022年1月27日

感謝を忘れずに

昨年の1月27日、私はこんなタイトルで日記を書いていた。 『自己投資・自己研鑽に励みましょう』   うーむ・・・🙄   清掃員クロア まさにその通り!   長い間、「昭和」という名の ”ぬるま湯” に浸かっていた私は、一生涯「終身労働」という形でそのツケを払わなければならない。   はあ・・・。😞 自分で書いたものなのに、凄く突き刺さる。   でも […]

  • 2022年1月15日

ずっと勉強し続けたい

体操を世界で僕が一番知っている状態にしたいと思っているので、ずっと勉強し続けたいですね。   内村航平選手の引退会見での発言である。 ただただ感銘を受けた。     体操には興味の無い私でも、内村航平選手は知っている。   『美しく、力強い演技』   私のような素人には、上手い表現が思い浮かばないが。 そんな印象だった。   清掃員クロア […]

  • 2021年12月30日

残り数十回

「仕事納め」だった28日、同僚とこんな会話をした。   清掃員クロア 正月はどうするの? 帰省するの?   日帰りになってしまいそうだけど、必ず帰る。 親の顔を見られるのは、「残り数十回」だろうから・・・。   清掃員クロア 確かに、そうだな。 我々くらいの「年」になってしまうとね。   なんとも「寂しい会話」である。 だけど、これが「現実」だ。   […]

  • 2021年12月21日

見送り

「文書通信交通滞在費(文通費)」の事だ。 臨時国会での法改正が見送られた。   清掃員クロア 予想通りです。   以前にも書いた事だが、議員さん達は「文通費の改正」など、最初から “やる気なし” なのだ。 (2021年12月6日・日記)   先の衆院選で当選した「日本維新の会の新人議員」が問題提起したので、議題の俎上に載せられたものの・・・。 ベテラン議員の「本音」を […]

  • 2021年12月18日

私の月収の50%を占める支出

家賃と駐車場代の合計である。   理想の家賃は、 「手取り月収の3分の1程度」などと聞くが・・・。 これって、なかなか難しい。😑   日本は不景気だ。 多くのサラリーマンの給料が上がらない。 良くて「現状維持」だろう。   にも関わらず、物価は上がり続ける。 家賃も駐車場代も同様・・・😿     もちろん、低家賃の部屋はある。 例えば、 かつて私は […]