新しい一週間が始まりました。
今週も頑張りましょう。✊
さて、と。
「ワークライフバランスという言葉を捨てます」
「働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります」
高市早苗・自民党総裁の、就任の場での発言です。
これが、物議を醸しているようです。
うーむ・・・🙄
上記の高市総裁の発言を “批判” している人がおられるようですが、私には理解出来ません。
高市総裁は、ご自身の「決意」や「覚悟」を述べておられるのです。
私達国民に
「ワークライフバランスを捨てなさい!」
なーんて、言ってないですよ。
お身体を大事にして下さい。
無理はしないで下さい。
無理はしないで下さい。
高市総裁には、このように言いたいですが、「決意」や「覚悟」を批判する気は、私は全くございません。
過去には私も「休日返上」で、それこそ24時間、寝る間も無く、働きまくった時期がありました。
会社が問題を抱えて、大変な時だったからです。
家に帰れない!🙀
連日、会社に泊まり込み!😿
連日、会社に泊まり込み!😿
そんな時期があったのです。
まあ、ね。
考え方は “人それぞれ” ですけど。
俺の「働き場」を、失ってしまうかもしれない!
会社、ヤバいぞ!
こんな状況ならば、ね。
「コンプライアンス」だの「労働基準法」だの、俺は言えません。
それは、いつの時代も同じです。
「昭和」も「令和」も関係ないです。
「ワークライフバランスという言葉を捨てます」
「働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります」
高市早苗総裁は、今の日本に “大変な危機感” を持っておられる。
だからこそ、上記のような「決意」や「覚悟」を述べられたのだろう、と。
私は、そう思います。