- 2021年2月27日
因果応報
良い行いをすれば、良い報いがあります。 悪い行いをすれば、悪い報いがあります。 26日、菅義偉首相が「6府県での緊急事態宣言の解除決定」を受け、記者団の ”ぶらさがり取材” に応じた。 この時の菅首相の対応が、話題になっているようです。 私も映像を見ましたが、菅首相は明らかにイライラしてましたね。 まあ、いいんじゃないか・・・と私は思います。 今回の記者さん達への対応 […]
良い行いをすれば、良い報いがあります。 悪い行いをすれば、悪い報いがあります。 26日、菅義偉首相が「6府県での緊急事態宣言の解除決定」を受け、記者団の ”ぶらさがり取材” に応じた。 この時の菅首相の対応が、話題になっているようです。 私も映像を見ましたが、菅首相は明らかにイライラしてましたね。 まあ、いいんじゃないか・・・と私は思います。 今回の記者さん達への対応 […]
私は、「マニュアル通り」にしか動けない人はダメだと思う。 やはり臨機応変に対応したいし、私自身、そうなりたい。 今日は予定通り帰省した。 愛猫が眠るお墓に手を合わせる為に、そして家族に会う為に。 さて、話は変わる。 写真は今日の母の手料理。 山梨県の郷土料理、「ほうとう」だ。 母の作る「ほうとう」は絶品です! 😍 […]
では、昨日の続きを書きます。 お客様に失礼 彼は入社2年目。 経験は浅い。 しかし、私達はお客様から「お金」を頂いて仕事をしているのだ。 そこを強く意識しなければならない。 私が彼に言い聞かせたことは、 経験が10年であれ、1年であれ、そんな事はどうでもいい。 たとえ経験が浅くとも、お客様からお金を頂いているのだから、「プロ」の仕事が求められる。 私達は、 […]
私は清掃の「プロ」だ。 自信を持って、そう言い切れる。 今日、そう言い切れない後輩に対して、雷を落とした。 あ・・・🤭 「雷を落とす」って、昭和の言葉だろうか? 雷を落とすとは、「厳しく叱る」という事である。 後輩の何がダメか? 立ち振る舞いである。 私は清掃の「プロ」です。「プロフェッショナル」です。 そう言えな […]
まあ、立場が違うので仕方ないことだが・・・ 改めて、「経営者は、現場の事が分かってないよなぁ」と感じてしまう出来事だった。 今朝、社長から会社の現状について、私達社員に話があった。 「良くない。」 端的に言ってしまえば、こうなのだが、社員全員、言われなくても分かっている事である。 毎日出社しているのだ。 私達だって肌で感じるものがある。 雰囲気で分かるものだ。 &nbs […]
先ず、これから書くことは、決して先輩方を批判するものではない。 私は彼らが好きだし、老いた体に鞭を打ちながらハードワークをこなす彼らには頭が下がる。 あくまでも、私の目の前にある事実に基づき、今夜も思いのままに、書きたいことを書きます。 事実 昨日も書いたが、改めて書く。 私の先輩達の多くは異口同音に、こう言う。 「年金だけでは食っていけない。体はキツいが […]
結論 ① 担い手不足 ② 年齢性別学歴は問われない ③ リタイヤ出来ない 下記の内容は、「現在の私」に基づくものである。 清掃員全体として「高齢者」が多いわけでは無い。 実際、私がかつて経験した「病院清掃」の現場では、70歳以上は居なかった。 逆に20代の若い人達が数名在籍していた。 清掃員も「現場」によって、年齢層が変わってくる。 &nbs […]