- 2021年2月5日
続き・理解不能な「上の人」
結論 「年寄り扱い」されるようになってからも、やはり逃げた。 自分が嫌いな人達と付き合うのは、どうしても耐えられなかった。 では、昨日の続きを書きます。 状況の変化 私は主に「ハローワーク」で仕事を探した。 35歳は年寄り扱い 現在の状況は把握していない。 ただ、私が「30代」だった頃は、 ”35歳” で線引きされ […]
結論 「年寄り扱い」されるようになってからも、やはり逃げた。 自分が嫌いな人達と付き合うのは、どうしても耐えられなかった。 では、昨日の続きを書きます。 状況の変化 私は主に「ハローワーク」で仕事を探した。 35歳は年寄り扱い 現在の状況は把握していない。 ただ、私が「30代」だった頃は、 ”35歳” で線引きされ […]
「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんは、東京オリンピックの聖火リレーのランナーを辞退すると発表した。 理由 大会組織委員会の森喜朗会長は、東京オリンピックについて 「コロナがどうであろうと必ずやり抜く。やるかやらないか議論するのではなく、どうやるかだ」 「有名人は田んぼを走ったらいいんじゃないか」 このような発言をされたらしい。 これらの発言を田村さんは疑問視したようだ。 &nbs […]
全国各地で成人式の中止や延期が相次いだ。 その一方で、東京23区で唯一開催したのが「杉並区」である。 田中良杉並区長が、検索トレンド上位になる程、注目されているらしい。 11日にも書いたが、私は「延期してでも開催した方がいい」という考え方なので、杉並区長の決断には敬意を表します。 しかし、式典でのスピーチはどうなんだろう? 報道によると、こんな事を言ったらしい。 「杉並 […]
新型コロナで始まり、新型コロナで終わる 仕事はこれに尽きる。 東京都の新規感染者が1,300人を超えたらしい。 収束が全く見えないが、これ以上仕事への影響が出ないことを願う。 私生活については、やはりこの ”日記” だろう。 「書く事が楽しい」 これは、私にとっては新しい発見だった。 飽きない限りはマイペースで続けるつもり。 & […]
小池百合子東京都知事が21日、臨時記者会見を行った。 そこで訴えたのは、医療従事者への感謝の気持ち。 「小中学生に感謝の手紙を送ることを呼び掛けたい。この時期ですから年賀状ですね。」 会見での小池都知事のこの発言。 ネット上での反応は、あまり良くないようだが・・・ 私はいいと思います。 ただし、受け取る医療従事者が喜んでくれるのならば。 そして、小中学生が賛同するのなら […]
私は小学校を卒業するまで、「長ズボン」を履かせてもらえなかった。 一年中、『半ズボン』で過ごした。 これは私が望んだものではない。両親の方針だった。 私は、同級生達が温かそうな「長ズボン」を履いているのが羨ましかった。 今日、こんな事を書きたくなった理由。 それは、近所の小学校に通う子供達を見て、こう思ったからだ。 「最近の小学生、半ズボンの子が少ないな」 […]
身を以て思い知った。 三年前、財布を落とした。 妻が私の誕生日プレゼントに買ってくれたものだ。 『ボッテガヴェネタの長財布』 私のような安月給の清掃員には、全く似合わない高級品だ。 妻が無理をして買ってくれたものだった。 定期的な手入れを欠かさず、大切に使っていた。 2017年11月23日 点検に出していた自転車を […]