- 2020年11月20日
忘年会・新年会は「いい迷惑」だ
東京商工リサーチが実施したアンケート調査によると、「忘年会」や「新年会」を開催しない予定と回答した企業は「87.8%」だった 私は今後、忘年会や新年会など、自身にとって「不要な飲み会」には出席しない。 今まで多くの会社に勤めてきたが、どこへ行っても、忘年会やら新年会やら、訳の分からん飲み会やら・・・ 開催が「義務化」されているように見えるのは、私の錯覚なのだろうか? & […]
東京商工リサーチが実施したアンケート調査によると、「忘年会」や「新年会」を開催しない予定と回答した企業は「87.8%」だった 私は今後、忘年会や新年会など、自身にとって「不要な飲み会」には出席しない。 今まで多くの会社に勤めてきたが、どこへ行っても、忘年会やら新年会やら、訳の分からん飲み会やら・・・ 開催が「義務化」されているように見えるのは、私の錯覚なのだろうか? & […]
普段から準備をしておけば、いざというときにも、何も心配がない AさんとBさん 二人共、コロナ禍で仕事が減ってしまい困っているが、私もいずれ二人と同じ状況になるだろう。 (11月5日の日記) 実際、私の勤務先でも、そんな兆候は見受けられる。他部署の仕事が減ってしまっているのだ。 「いよいよだな・・・」 私は、そう思っている。 しかし、そんな状況でありながら、 […]
下手でも数多く試みれば、まぐれ当たりもあるというたとえ 私の経験を踏まえ、昨日の日記に登場した2名に物申す。 親しくしている同業他社のおじさん(Aさん) 「クロアさんは、いいなぁ・・・仕事があって」 清掃員クロア Aさんへ物申す 「いいなぁ・・・」では何も変わらない。行動すべき。 私の担当物件のお客様(Bさん) 「おじさんの勤務先で、俺も仕事 […]
往復4時間の通勤時間は「人生の無駄な時間」だった JR東日本が来春から、首都圏の在来線17路線で、「終電を最大37分程度繰り上げる」と発表した。 30代の頃、通勤に往復4時間かかった。 この頃は終電を利用する事もあったので、当時の私には、「終電繰り上げ」の影響は大きかっただろう。 現在の住まいは会社まで徒歩圏内。 2年前の9月に、ここに来た。(9月15日の […]
現在、世間を騒がせている「菅義偉首相が、日本学術会議の推薦した候補者を任命しなかった」問題について。 私には何も分からないので、この件の是非については書けない。 しかし、菅義偉首相が述べた「前例を踏襲して良いのか」については共感する。 私自身、「前例を踏襲すべきか否か」、その場面によって常に考えているからだ。 私の仕事には教科書は無いが、先輩達から引き継いだ「マニュアル […]
他人の期待に「応える」のは難しい。 私にそれだけの力量があるのか?私自身が全く分かっていない。 しかし・・・ 他人の期待を「裏切るような言動」は慎まなければ、と常々思っている。 今日、こんなことを書きたくなった原因。 元タレントが、飲酒運転で現行犯逮捕された。 私は、この元タレントを良く知らない。 二時間ドラマとニュースくらいしか、テレビは観ないからだ。 […]
決算賞与を支給された翌日に、こんなことを書くのはどうか?とも思ったが、「思いのままに、書きたいことを書く」のが私の日記である。 「会社に骨を埋める」 新卒で入社した会社で、当時の上司や先輩達から言われた。 ・・・??? 理解不能だった。 私は、この会社を1年足らずで辞めた。 大企業だったので、私の周囲は皆、こう言った。 「もったいない」 だが、こんなことを […]