CATEGORY

私の経験

  • 2020年12月31日

今年を振り返る

新型コロナで始まり、新型コロナで終わる 仕事はこれに尽きる。   東京都の新規感染者が1,300人を超えたらしい。 収束が全く見えないが、これ以上仕事への影響が出ないことを願う。     私生活については、やはりこの ”日記” だろう。   「書く事が楽しい」   これは、私にとっては新しい発見だった。 飽きない限りはマイペースで続けるつもり。 & […]

  • 2020年12月23日

年賀状不要論

小池百合子東京都知事が21日、臨時記者会見を行った。 そこで訴えたのは、医療従事者への感謝の気持ち。 「小中学生に感謝の手紙を送ることを呼び掛けたい。この時期ですから年賀状ですね。」   会見での小池都知事のこの発言。 ネット上での反応は、あまり良くないようだが・・・   私はいいと思います。 ただし、受け取る医療従事者が喜んでくれるのならば。 そして、小中学生が賛同するのなら […]

  • 2020年11月30日

真冬の『半ズボン』は無意味だった話

私は小学校を卒業するまで、「長ズボン」を履かせてもらえなかった。 一年中、『半ズボン』で過ごした。 これは私が望んだものではない。両親の方針だった。   私は、同級生達が温かそうな「長ズボン」を履いているのが羨ましかった。   今日、こんな事を書きたくなった理由。 それは、近所の小学校に通う子供達を見て、こう思ったからだ。   「最近の小学生、半ズボンの子が少ないな」 […]

  • 2020年11月23日

「ながらスマホ」厳禁!

身を以て思い知った。   三年前、財布を落とした。 妻が私の誕生日プレゼントに買ってくれたものだ。   『ボッテガヴェネタの長財布』   私のような安月給の清掃員には、全く似合わない高級品だ。 妻が無理をして買ってくれたものだった。 定期的な手入れを欠かさず、大切に使っていた。     2017年11月23日   点検に出していた自転車を […]

  • 2020年11月5日

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

下手でも数多く試みれば、まぐれ当たりもあるというたとえ   私の経験を踏まえ、昨日の日記に登場した2名に物申す。   親しくしている同業他社のおじさん(Aさん) 「クロアさんは、いいなぁ・・・仕事があって」   清掃員クロア Aさんへ物申す 「いいなぁ・・・」では何も変わらない。行動すべき。   私の担当物件のお客様(Bさん) 「おじさんの勤務先で、俺も仕事 […]

  • 2020年10月29日

電子証明書の更新手続き

「電子証明書って、何だ?」 マイナンバーカードには、「ICチップ」が付いている。 電子証明書とは、この中に記録されている「デジタルの身分証明書」である。 「ネット上での本人確認」に利用する。   10日くらい前だった。「有効期限通知書」が届いた。   当初、私は「マイナンバーカードの有効期限」が切れるのかと思った。 しかし、カードを確認してみると「2025年まで」とある。 &n […]

  • 2020年10月22日

人生の無駄な時間

往復4時間の通勤時間は「人生の無駄な時間」だった   JR東日本が来春から、首都圏の在来線17路線で、「終電を最大37分程度繰り上げる」と発表した。   30代の頃、通勤に往復4時間かかった。 この頃は終電を利用する事もあったので、当時の私には、「終電繰り上げ」の影響は大きかっただろう。   現在の住まいは会社まで徒歩圏内。 2年前の9月に、ここに来た。(9月15日の […]