• 2021年2月1日

「三点リーダー症候群」は個性の表れ

三点リーダー症候群とは 文章の末尾に「・・・」を使っているうちに、癖になって多用してしまう事を指す言葉らしい。   昨日放送のフジテレビ「ワイドナショー」で取り上げられていた。   知らなかった 😓 そして私の日記を読み返してみると、結構使っている。   「・・・」←これ 😓   しかも、「ワイドナショー」を観て、初めて気付いた。 自分では、「・・・」を意識 […]

  • 2021年1月31日

田中将大選手の入団会見

YouTubeで観ました。 「素晴らしい会見」でした 😄 ますます田中将大選手を応援したくなりました。   「ヤンキースでプレーしたい」 正直に話す彼に、私は好感しか持てない。 そして、イーグルスと契約に至った経緯を丁寧に説明する田中選手。   うーむ 🤔 まだ32歳か。 いや、素晴らしい、本当に。   背番号「18」のユニフォーム、やはり似合う。 イーグルスの「18 […]

  • 2021年1月30日

「我慢は美徳」は間違いである

病気や怪我は、「早期発見・早期治療」が大切である。 「我慢」はすべきではない。してはいけない。   私の考え   今日は「眼底検査」を受けた。   この検査の重要性は、この日記で度々書いてきた。 現在は、検査の間隔をおおよそ2~3ヶ月に1度のペースにしている。 医師に相談し、以前よりも回数を増やした。   私は現在50歳。 加齢に伴い、身体全体の「手入れ」の […]

  • 2021年1月29日

田中将大投手

1月28日に「東北楽天ゴールデンイーグルス」が獲得を発表した。   うーむ 🙄 「嬉しい」けど、NYヤンキースでのプレーを見続けたかった気もする。 なんとも複雑だ。   写真は、妻が私にプレゼントしてくれたもの。 私の「宝物」の一つだ。   イーグルス時代から田中将大投手、応援してました。 お亡くなりになった「星野仙一監督」も大好きだったし、2013年の「リーグ優勝と […]

  • 2021年1月28日

冷静な議論を望む

27日参院予算委員会での菅義偉首相の答弁 政府には最終的には生活保護という仕組みも。 そうしたセーフティーネットを作っていくのが大事。   なんと言ったら良いのか 😑 「生活保護」が受けられるのであれば、これだけ多くの「自殺者」は出ないと思うが・・・   菅義偉首相には期待していたんですけどね 😞     そして、菅首相を追及した野党議員達。 この方々も、本 […]

  • 2021年1月27日

自己投資・自己研鑽に励みましょう

先ず、これから書くことは、決して先輩方を批判するものではない。 私は彼らが好きだし、老いた体に鞭を打ちながらハードワークをこなす彼らには頭が下がる。   あくまでも、私の目の前にある事実に基づき、今夜も思いのままに、書きたいことを書きます。     事実 昨日も書いたが、改めて書く。 私の先輩達の多くは異口同音に、こう言う。 「年金だけでは食っていけない。体はキツいが […]

  • 2021年1月26日

私の周囲に高齢労働者が多い理由

結論 ① 担い手不足 ② 年齢性別学歴は問われない ③ リタイヤ出来ない     下記の内容は、「現在の私」に基づくものである。 清掃員全体として「高齢者」が多いわけでは無い。   実際、私がかつて経験した「病院清掃」の現場では、70歳以上は居なかった。 逆に20代の若い人達が数名在籍していた。   清掃員も「現場」によって、年齢層が変わってくる。 &nbs […]