お休みです。😸
「有給休暇」でした。😻

元々、マイナンバーカードを受け取りに行く為に、休みを取ったのです。
私のマイナンバーカードの有効期限は「2025年の誕生日」まで。
つまり、今年です。
更新手続きは「オンライン」で出来ますが、受け取りは “予約した上” で、指定された場所に行かなければなりません。
その為、今日は「有給」を取得したのです。
ところが!
“すっかり忘れていた” 運転免許の更新手続きにも行ったものですから、今日は「慌ただしいお休み」になってしまいました。

さて、と。
前回も書きましたが、手続きについて “大雑把” に書きます。
まあ、行けば分かるんだけどね。
- 受付
- 申請書作成(暗証番号を決める)
- 手数料支払い
- 適性検査(視力検査)
- 検査結果判定
- 免許証用の写真撮影
- 講習を受ける
- 新しい免許証を受け取る
ざっと、こんな感じです。
追加で書くと、
私は「運転免許証のみ」の更新でした。
(マイナ免許証ではありません。)
講習区分が『優良』だったので、支払いは『3350円』でした。
「ゴールド免許」になりました!
②について
四桁の暗証番号を『2つ』決めます。
暗証番号は “ICチップに記録された内容” を照会する時に必要です。
⑦について
講習区分が『優良』だったので、『30分』で済みました!😸
感想
運転免許の更新は「予約制」になりました。
以前のような混雑は、おそらく無いだろう。
平日なんだし。
平日なんだし。
そんな予想をして、府中試験場に行ったのですが・・・

めちゃくちゃ混んでるじゃん・・・😑
予約制?
これで、本当に「予約制」ですか?
これで、本当に「予約制」ですか?
そんな風に感じてしまう程、凄く混んでました!🙀
私は「9時前」に受付を済ませ、新しい免許証を受け取った時間は「10時20分頃」でした。
今後、府中試験場で運転免許証の更新を検討している皆さんへ。
午前中は、混んでいます!