政治家の皆さん、お疲れ様です

昨年の日記で、当時の衆院選で躍進した『国民民主党』と、同党の『玉木雄一郎・代表』について書きました。

 

(2024年11月2日)

 

当時の世間は、玉木代表に “好意的” でした。
私も同様でした。

ただ、私は日記に書きました。

 

 

モテ期

 

こんなもんは、ね。

いつまでも続くもんじゃないですから。

 

 

 

うーむ・・・🙄

 

清掃員クロア
大当たり!

 

いやいや、
私は、浮かれているのではありません。

 

まあ、しかし、ね。

 

清掃員クロア
最近の玉木代表、評判悪いですねぇ・・・😩

 

(2025年10月19日)

 

 

玉木る

 

こんな言葉まで、SNS上では拡散されているようです。😑

 

 

いいとこまで行くけど、最後に丸見えの地雷を周りから注意されても踏むこと

 

こんな意味の『新語』なんだそうです。

 

 

清掃員クロア
なるほど、ね。🙄

 

 

 

 

しかしながら、ある意味で言えば、これも「モテ期」なのかもしれません。

皆が、玉木雄一郎代表の「言動」に注目しているからこそ、上記のような『新語』が生まれるのでしょう。

 

例えば、
最近ちょっと話題になっている「社民党」の衆院議員の離党問題なんて、玉木代表のような注目は浴びていない。

「国民民主党」は、相変わらず「注目の的」なのですが、多くの人々が社民党には “無関心” なのです。

 

良い意味でも悪い意味でも「注目の的」なのは、日本維新の会「藤田文武共同代表」も同じですね。

 

(2025年11月6日)

 

 

うーむ・・・🙄

 

清掃員クロア
「政治家」は、大変だよ。😫

 

 

 

 

私は「政治」への関心は、周囲と比べれば “高い” です。

 

ですが、決して!

「政治家になりたい」とは、思いません。

 

そして、今後も・・・

心変わりする事は、無いでしょう。

 

 

清掃員クロア
政治家の皆さん、お疲れ様です。