後始末は大事です

またしても!
またしても!

追突された!

 

(2024年10月22日)

 

清掃員クロア
🙀

 

 

 

事故現場は、コンビニの「駐車場」です。

前回同様です。

 

 

 

 

私の食事休憩は、ほぼ「コンビニ」です。

「おむすび 🍙」を3個買って、作業車の中で食べています。

 

ところが、今日は・・・

医者から控えるように指示されている「菓子パン🍪」を食べていたのです。

 

 

清掃員クロア
美味い!😋

 

「菓子パン」は、とても美味しいのです。

医者からは “ダメですよ!” と言われているのですが・・・無理です。

 

 

清掃員クロア
たまには、いいでしょ!

 

勝手な自己判断で、時々「菓子パン」を食べています。

 

 

 

 

ドンッ!🙀

 

 

後ろから、衝撃を受けました。

後方確認を怠った「ワンボックスカー」が、バックで私の「軽トラック」の荷台に突っ込んだのです。

 

 

清掃員クロア

またかよっ!💢

 

ホント、腹立つ!
もう、何度も突っ込まれてるからね。

それに、凄く美味しい「菓子パン」を楽しんでいる最中だったのに!

 

 

 

清掃員クロア

おいおいっ!💢
何やってんだ、お兄さん!💢

 

怒り心頭だった私は、つい乱暴な口を叩いてしまった。

 

ただ、今回は・・・

とても礼儀正しい「好青年」でした。
前回の “無礼なオバさん” とは違って、常識を知っている若者でした。

 

直ぐに警察に連絡し、私を気遣いながら、自分の会社に連絡をする。

 

 

清掃員クロア

👍

 

 

こんな対応ならば、ね。

私の「怒りのマグマ」も沈静化します。

 

しかも、
私の出身高の「卒業生」である事が分かり・・・

 

清掃員クロア
俺の後輩か!
お互い、安全運転で!

 

そう言って、私は事故現場を去りました。

 

 

 

 

 

私が立ち去った後も、彼はお巡りさんから “あれこれ” 聞かれていたようですが、相手が彼のような若者で良かったです。

 

 

 

後始末は大事です

 

私は、やってしまった事は仕方ないと思っています。

問題は「後始末」です。

 

(2023年9月9日)

 

今回の若者は、
やるべき事を、やってくれました。

 

清掃員クロア
前回のオバさんにも、見習ってもらいたい。